鬼怒グリーンパーク


どうですか、この青空、遠くに見える日光連山、いいですねぇ。もう一度眺めましょうか。



恐怖を感じた台風が夜中に通り過ぎた日の朝から、そしてその翌日となるこの日も秋晴れ、お出かけ日和。
「コスモスは倒されて無残な姿を見せているだろうなぁ。予定していた撮影に出かけるのはやめる」と言ったら、「やめるの!? いつもだね」と返され、ムッとなって「行ってやろうじゃないか」と、1時間以上かけて様子を見に行ったのでした。

いやぁ、ほとんど倒されていましたね。分かってはいたけどやっぱり残念。
遠くに見える日光連山、まだ見えていた月、そしてトンボ、これで我慢することにしましょう。











鬼怒グリーンパーク(宝積寺エリア/塩谷郡高根沢町)のコスモスまつり 10/6~21

ここまでが はてなブログ「五差路」の「台風一過(コスモス)・台風一過の2(トンボ)」再編集 g.o.a.t 版となります。
- - - - -
以下は、同じく「五差路」の「コスモス と 滝」の一部 再編集 g.o.a.t 版です。
鬼怒グリーンパークの宝積寺エリア(高根沢町宝積寺、鬼怒川左岸)で10/7~22、コスモスまつりが開催される。
その開催前の空いているとき、ということで先日、コスモスを観に行ってきた。
2.2ヘクタールの畑に約100万本、どんな咲き具合なんだろうか。因みに、益子町生田目地区は13ヘクタールに1000万本?、国営ひたち海浜公園は200万本らしい。
行く、と決めていても当日の朝になると、青空が欲しいのに曇りだ、明日の方が天気が良さそうだ、足腰が痛い、などと言い訳をして出掛けないことが多い。
その日の朝もそうだった。今日もお腹の調子が良くないぞ、見合わせた方がいいんじゃない? でも毎日ほとんど歩かないのだからそのうち歩けなくなるよ、それもそうだ、でもなぁ、などとしばらくグズグズしていたが、自ら尻を叩いてやっと出掛けたのであった。

一見弱そうに見えるコスモス、実は強いんだぞ。風で倒されたって元気を出して茎を立て直して咲くんだ。咲いてる姿だけではなく蕾も可愛いだろ!







まるよし